
サイト内検索
Instagramは、写真や動画を撮影してシェアする事で、コミュニケーションを楽しめる無料のスマートフォンアプリです。
投稿した写真は、FacebookやTwitter、Tumblrなどでもシェアできます。
アプリでアカウントを作成したら、投稿したり、友だちを探してフォローして、コミュニケーションをひろげてください!
現在フロンターレでは、カブレラが利用していますので、フォローをお忘れなく!
ユーザー名:kawasaki_frontale
ホームゲーム
日時:2010年05月01日(土)16:05キックオフ 会場:等々力陸上競技場


| 2010 Jリーグディビジョン 1 第9節 vs.湘南ベルマーレ:開催データ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | ピッチ状態 | 試合時間 |
| 19,423人 | 晴、弱風 | 19.5℃ | 32% | 全面良芝、乾燥 | 90分 |
| コミッショナー | 主審 | 副審 | 副審 | 第4の審判員 | 記録員 |
| 河本 弘 | 高山 啓義 | 平野 伸一 | 戸田 東吾 | 前島 和彦 | 加藤 渉 |
| 過去の対戦成績(J1) | 過去の対戦成績(J2) | 2010シーズン対戦記録 | |||
| 対戦無し | 9勝4分3敗/28得点14失点 | 第9節(ホーム)/第23節(アウェイ) | |||

| 川崎フロンターレ[ホーム] | チーム | [アウェイ]湘南ベルマーレ |
|---|---|---|
| 4 |
1 前半 2 |
2 |
| 高畠 勉 | 監督 | 反町 康治 |
| 16 > 19 | 勝点 | 8 > 8 |
レナチーニョ 37分 |
得点 選手/時間 |
29分 阿部 吉朗 |
| 選手名 | 番 号 |
シュート数 | ポジ ション |
シュート数 | 番 号 |
選手名 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 45 | 90 | 計 | 計 | 90 | 45 | |||||
| 川島 永嗣 | 1 | 0 | 0 | 0 | GK | 0 | 0 | 0 | 1 | 野澤 洋輔 |
| 森 勇介 | 19 | 0 | 0 | 0 | DF | 1 | 0 | 1 | 5 | 臼井 幸平 |
| 井川 祐輔 | 4 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 | 村松 大輔 | |
| 寺田 周平 | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | 阪田 章裕 | ||
| 小宮山 尊信 | 8 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 24 | 小澤 雄希 | |
| 谷口 博之 | 29 | 0 | 0 | 0 | MF | 2 | 0 | 2 | 7 | 寺川 能人 |
| 中村 憲剛 | 14 | 1 | 4 | 5 | 0 | 0 | 0 | 2 | 田村 雄三 | |
| 田坂 祐介 | 6 | 2 | 3 | 5 | 1 | 1 | 0 | 15 | ハン グギョン | |
| 1 | 0 | 1 | 8 | 坂本 絋司 | ||||||
| ヴィトール ジュニオール | 11 | 1 | 1 | 2 | FW | 5 | 3 | 2 | 11 | 阿部 吉朗 |
| レナチーニョ | 34 | 3 | 4 | 7 | 1 | 0 | 1 | 9 | 田原 豊 | |
| 黒津 勝 | 7 | 1 | 0 | 1 | ||||||
| GK/杉山 力裕 | 28 | 0 | SUB | 0 | 32 | GK/松本 拓也 | ||||
| DF/伊藤 宏樹 | 2 | 0 | 0 | 0 | 26 | DF/古林 将太 | ||||
| DF/佐原 秀樹 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 30 | DF/島村 毅 | |||
| MF/横山 知伸 | 18 | 0 | 0 | 0 | 21 | MF/永田 亮太 | ||||
| MF/木村 祐志 | 22 | 0 | 0 | 0 | 18 | FW/新居 辰基 | ||||
| MF/楠神 順平 | 16 | 1 | 1 | 0 | 27 | FW/中山 元気 | ||||
| FW/登里 享平 | 23 | 1 | 1 | 0 | 36 | FW/三木 和司 | ||||
| 経過 | 番 号 |
得点選手 | 分 | 得点経過 | 分 | 得点選手 | 番 号 |
経過 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中央 29 → 左 11 ~ ↑ 中央 34 右足S |
34 | レナチーニョ | 37 | 29 | 阿部 吉朗 | 11 | 中央 7 ~ → 右 5 ↑ 中央 11 右足S |
|
右 19 ↑ 中央 16 ヘディング 相手DF こぼれ球 34 右足S |
34 | レナチーニョ | 68 | 39 | 坂本 絋司 | 8 | PK 8 左足S |
|
右 14 ~ ↑ 中央 相手DF クリア 8 ~ 右足S |
8 | 小宮山 尊信 | 73 | |||||
右 6 ↑ 左 23 ~ → 中央 14 右足S |
14 | 中村 憲剛 | 89 |
[得点経過の記号の意味]〜:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート
| OUT | → | IN | 分 | 交代選手 | 分 | IN | ← | OUT |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 29 谷口 博之 | → | 16 楠神 順平 | 62 | 35 | 30 島村 毅 | ← | 14 阪田 章裕 | |
| 11 ヴィトール ジュニオール | → | 23 登里 享平 | 74 | 67 | 26 古林 将太 | ← | 8 坂本 絋司 | |
| 34 レナチーニョ | → | 18 横山 知伸 | 90 | 75 | 18 新居 辰基 | ← | 15 ハン グギョン |
| 警告・退場 | |
|---|---|
| 選手名/理由 | 分 |
| C1 16 楠神 順平 | 77 |
| C2 4 井川 祐輔 | 82 |
| C1 14 中村 憲剛 | 86 |
| 45 | 90 | 計 | データ | 計 | 90 | 45 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 10 | 16 | 26 | シュート | 11 | 4 | 7 |
| 4 | 4 | 8 | GK | 18 | 5 | 13 |
| 5 | 2 | 7 | CK | 2 | 0 | 2 |
| 9 | 10 | 19 | 直接FK | 14 | 7 | 7 |
| 0 | 1 | 1 | 間接FK | 2 | 1 | 1 |
| 0 | 1 | 1 | オフサイド | 1 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | PK | 1 | 0 | 1 |
| 警告・退場 | |
|---|---|
| 分 | 選手名/理由 |
| 45+1 | C1 24 小澤 雄希 |
| 65 | S1 5 臼井 幸平 |
| 82 | C1 30 島村 毅 |
注1:オフサイド欄の数値は、間接FK数のうちオフサイドによるものを表している。
注2:*はハーフタイムなどのインターバル中、あるいはPK戦中を意味する。
2010 Jリーグディビジョン 1 / 第9節 >利用規約をご確認ください
| 日 程 | 対戦 | 会 場 | キックオフ | 入場者数 | 結果 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2010年 5月1日(土) |
横浜FM vs 磐田 | 日産ス | 13:00 | - | - |
| 神戸 vs 新潟 | ホームズ | 13:00 | - | - | |
| 名古屋 vs 山形 | 瑞穂陸 | 14:00 | - | - | |
| 仙台 vs C大阪 | ユアスタ | 15:00 | - | - | |
| 鹿島 vs G大阪 | カシマ | 16:00 | - | - | |
| 清水 vs 浦和 | エコパ | 16:00 | - | - | |
| 大宮 vs 京都 | NACK | 19:00 | - | - | |
| 広島 vs F東京 | 広島 | 19:00 | - | - |


ACL北京戦から中2日で迎えたリーグ湘南戦。中国遠征帰りという厳しい状況だが、ここで踏ん張りホームで勝点3を奪い取りたい。晴天の等々力陸上競技場。16:05キックオフ。
![前半[0分>45分]](../../page_parts/head_mini_time_045.gif)
フロンターレのスターティングメンバーはトップに黒津、その下にレナチーニョ。中盤右に田坂、左にヴィトール、センターに中村と谷口。小宮山-寺田-井川-森の最終ライン。GK川島。3分、フロンターレの攻撃。自陣で谷口がボールカット。パスをつないで黒津が右サイドをドリブル。右足でクロスを入れるが、このボールはゴール前を通過。5分、自陣でボールを奪って中村がロングボールを狙うが、前線の黒津には通らず。6分、連続コーナーキックからクリアボールのこぼれ球に反応した中村が左足を振り抜くが、ミドルシュートはゴール右に外れる。11分、湘南の攻撃。坂本からボールを受けた阿部が左サイドをドリブル。戻したボールにハンが詰めるが、ミドルシュートは枠を外れる。13分、フロンターレの攻撃。相手陣内でレナチーニョがボールを奪い、そのままドリブルからシュートを狙うが、これはうまくミートせず。14分、湘南の攻撃。細かくパスつないで押し込まれ寺川に強烈なミドルシュートを打たれるが、GK川島が止めてこぼれ球を中村がカバー。16分には田原のポストプレーから阿部に左足でミドルシュートを打たれるが、GK川島がキャッチ。18分、ロングボールから押し込まれクロスが入るが、中村が戻ってクリア。21分、フロンターレの攻撃。細かくパスをつなぎ、レナチーニョとヴィトールのコンビネーションから黒津が粘り右足でシュート。しかしこれは惜しくも枠を外れる。22分、湘南の攻撃。パスをつながれ左サイドのハンからクロスを狙われるが、ここは井川がブロック。24分、フロンターレの攻撃。谷口のボールカットから田坂がドリブル。左サイドからシュートに持ち込むが、これはゴール上に外れる。
26分、早いリスタートからヴィトールが左サイドからクロス。しかしゴール前の黒津の頭には惜しくも届かず。さらに攻勢をかけてヴィトールからボールを受けた小宮山が左サイドから中央に切れ込み右足を振り抜くが、ミドルシュートは惜しくもゴール左に外れる。迎えた27分、自分たちのミスから反撃を浴び、自陣から湘南にボールをつながれ臼井のクロスを阿部にダイレクトで合わされ、先制点を奪われる。(0-1) 31分、フロンターレの攻撃。田坂の左コーナーキックの流れ球を拾った井川が右サイドからクロス。レナチーニョが戻してヴィトールがミドルシュートを放つが、これはゴール上に外れる。32分には小宮山が左サイドを突破。湘南陣内に押し込み、中村のクロスのこぼれ球に田坂が詰めるが、ミドルシュートはゴール上に外れる。迎えた36分、左サイドから崩しをかけて押し込み、ヴィトールが左サイドから低いクロス。ファーサイドのレナチーニョが右足を合わせ、フロンターレが同点に追いつく。(1-1) しかし直後の37分、湘南にロングボールを入れられ、走り込んだ阿部と井川が接触。ファールの判定をとられ、このPKを坂本に決められて再び湘南に突き放される。(1-2) 42分、フロンターレの攻撃。小宮山が左サイドからオーバーラップ。戻したボールをレナチーニョがミドルシュート。しかしこのボールはGKがキャッチ。43分、湘南の攻撃。坂本の左コーナーキック。マイナスのボールを臼井に合わされるが、ミドルシュートはゴール左に外れる。立ち上がりから押し気味に試合を進めたフロンターレだが、一瞬足が止まったところから反撃を浴びて失点。レナチーニョのゴールで同点に追いつくも、直後のプレーでPKを与えてしまった。最後の局面での落ち着き、集中力を持続できるか。1-2のビハインドで前半を折り返した。

落ち着いて自分達のサッカーをやっていこう。セカンドボール、球際、しっかり気持ちを入れて戦っていけ。クロス、シュート、最後のプレーを確実に。
オンとオフの1対1の対応をしっかりと。パスワークと飛び出しのタイミングを考えよう。
![後半[45分>90分]](../../page_parts/head_mini_time_090.gif)
ハーフタイムのロッカールーム。「コンディションがきつい奴はいるのか!?戦えるのか!しっかりやっていけ!」と高畠監督が渇を入れる。「1点ずつ慌てずに返していこう。絶対にできるから自信をもってやろう」と中村。「うちのチームは優勝するためにやっているんだろ!みんなで戦おう。もっともっとみんなで戦っていこうよ」とレナチーニョ。「みんなで声を出してサポートしていこう!」と川島も声をかける。47分、フロンターレの攻撃。セットプレーの流れから森がドリブル。右サイドからクロスを入れ、GKが触りこぼれ球にレナチーニョが足を伸ばすが、惜しくも合わせられず。50分、フロンターレのカウンター。田坂が自陣からドリブル。そのまま左足を振り抜くがGKがセーブ。こぼれ球に黒津が詰めるが、惜しくもクリアされる。54分、パスをつないで湘南陣内に押し込み、小宮山が左サイドからミドルシュートを放つがDFにブロックされる。56分、中村の縦パスを受けたレナチーニョが反転、バイタルエリアからシュートを放つが、GKにキャッチされる。57分、GK川島のロングキックを田坂がキープ。ボールを受けたレナチーニョが左サイドから折り返しを入れるが、走り込んだヴィトールはうまくミートできず。60分、小宮山からのクロスをレナチーニョが粘ってシュートに持ち込むが、ここもブロックされる。61分、谷口に代えて楠神がピッチへ。62分、湘南のカウンター。裏のスペースへロングボールを入れられるが井川がカバー。迎えた64分、小宮山が左サイドを突破。ファールで倒した臼井がレッドカードで退場処分に。フロンターレが数的優位な状況となる。65分、フロンターレの攻撃。楠神が右サイドをドリブル。クロスのこぼれ球を小宮山がシュート。しかしこのボールは惜しくもDFに当たって外れる。
迎えた67分、左コーナーキックから攻勢をかけ、右サイドの森がクロス。楠神がヘッドで戻し、混戦からレナチーニョがボールを押し込み同点ゴールを挙げる。(2-2) 69分、フロンターレの攻撃。セットプレーの流れからボールをつなぎ、レナチーニョとのワンツーから中村がシューを放つが、DFにブロックされる。71分、左サイドからのフリーキック、田坂が直接グラウンダーのシュートを放つがGKにキャッチされる。しかし迎えた72分、カウンターから中村がロングボール。DFのクリアボールを拾ったのは走り込んでいた小宮山。切り返してDFをかわし右足を振り抜き、勝ち越しゴールを挙げる。(3-2) 73分、ヴィトールに代えて登里がピッチへ。74分、湘南の攻撃。田原のポストプレーから阿部にボックスに入り込まれるが、GK川島が飛び出しセーブ。危ないシーンだった。76分、楠神が右サイドをドリブル。DFをかわしてペナルティーエリア内に入り込みDFに倒されるが、このプレーはシミュレーションの判定。79分、レナチーニョのスルーパスを受けた登里が折り返しを狙うが、これはGKがキャッチ。81分、カウンターから黒津がドリブル突破を狙うが、ここはファールで止められる。83分、早いリスタートから中村のパスを受けたレナチーニョがシュートを放つが、DFにブロックされる。後ろを同数にしてリスクをかけた反撃に出る湘南。86分、クロスが入り田原にヘッドで合わされるが、井川がついてカバー。迎えた88分、田坂の大きなサイドチェンジのボールを受けた登里が左サイドをドリブル突破。折り返しのボールを受けた中村が落ち着いて流し込み、勝負を決定づける4点目を挙げる。(4-2) 89分、レナチーニョに代えて横山が入り守備を固めて試合を進め、4-2でタイムアップ。
決定機を作りながら決めきれず、逆に一発で失点してしまう嫌な流れだったが、後半盛り返して10人の湘南を攻め立て逆転勝利。主力メンバーが欠けたなかでのハードスケジュールという厳しい状況を乗り越え、ホームで勝点3をもぎ取った。

バロンドールに選出されるような選手はいなかったのですが、簡単に言うと、フロンターレさんの個人技にやられてしまったかなという感じがしました。この1週間、1対1のディフェンスの話もして作ってきたんですが、ゲームが経過していくと、そういう所がほころびになってしまっていたという感じがしました。一人少なくても最少失点というか、うまく守る方法をモウリーニョさんに教えて欲しいなと思いました。以上です。












アウェイゲーム
日時:2010年05月05日(水・祝)19:00キックオフ 会場:万博記念競技場
試合終了
更新:12/03/09 15:07
| 順位 | チーム | 勝点 | 得失数 |
|---|---|---|---|
| 1 | 浦和 | 70 | +28 |
| 2 | 鹿島 | 69 | +21 |
| 3 | G大阪 | 66 | +34 |
| 4 | 清水 | 61 | +20 |
| 5 | 川崎 | 53 | +18 |
| 6 | 新潟 | 51 | +3 |
| 7 | 柏 | 50 | +11 |
| 8 | 横浜FM | 49 | +19 |
| 9 | 神戸 | 46 | +10 |
| 10 | 磐田 | 46 | -5 |
| 11 | 千葉 | 42 | -3 |
| 12 | 名古屋 | 42 | -4 |
| 13 | F東京 | 42 | -10 |
| 14 | 大分 | 38 | -20 |
| 15 | 大宮 | 34 | -16 |
| 16 | 広島 | 31 | -27 |
| 17 | 甲府 | 27 | -31 |
| 18 | 横浜FC | 13 | -48 |

[総評]
ACL北京遠征から敗戦して帰ってきたんですが、中二日の非常にハードなスケジュールの中、前半に1-2で負けている状況で追いかける事になったんですが、よく後半逆転してくれたかなと思います。それはこのホームでしっかりといつも変わらぬ声援で選手の後押しをしてくれたサポーターの力があったからこそだと思います。サポーターには本当に感謝しています。このハードなタイトなスケジュールでしっかりと結果を出してくれた選手たちにも本当に感謝しています。以上です。
[質疑応答]