
サイト内検索
Instagramは、写真や動画を撮影してシェアする事で、コミュニケーションを楽しめる無料のスマートフォンアプリです。
投稿した写真は、FacebookやTwitter、Tumblrなどでもシェアできます。
アプリでアカウントを作成したら、投稿したり、友だちを探してフォローして、コミュニケーションをひろげてください!
現在フロンターレでは、カブレラが利用していますので、フォローをお忘れなく!
ユーザー名:kawasaki_frontale
ホームゲーム
日時:2014年11月29日(土)14:04キックオフ 会場:等々力陸上競技場


| 2014 Jリーグディビジョン 1 第33節 vs.サンフレッチェ広島:開催データ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | ピッチ状態 | 試合時間 |
| 15,468人 | 雨のち曇、無風 | 13.9℃ | 85% | 全面良芝、水含み | 90分 |
| コミッショナー | 主審 | 副審 | 副審 | 第4の審判員 | 記録員 |
| 川北 信幸 | 佐藤 隆治 | 宮島 一代 | 川崎 秋仁 | 榎本 一慶 | 大高 常勝 |
| 過去の対戦成績(J1) | 過去の対戦成績(J2) | 2014シーズン対戦記録 | |||
| 9勝4分6敗/37得点25失点 | 2勝2分0敗/6得点4失点 | 第2節(アウェイ)/第33節(ホーム) | |||

| 川崎フロンターレ[ホーム] | チーム | [アウェイ]サンフレッチェ広島 |
|---|---|---|
| 1 |
1 前半 0 |
1 |
| 風間 八宏 | 監督 | 森保 一 |
| 51 > 52 | 勝点 | 46 > 47 |
大久保 嘉人 34分 |
得点 選手/時間 |
88分 佐藤 寿人 |
| 選手名 | 番 号 |
シュート数 | ポジ ション |
シュート数 | 番 号 |
選手名 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 45 | 90 | 計 | 計 | 90 | 45 | |||||
| 西部 洋平 | 21 | 0 | 0 | 0 | GK | 0 | 0 | 0 | 1 | 林 卓人 |
| 武岡 優斗 | 17 | 1 | 1 | 2 | DF | 0 | 0 | 0 | 33 | 塩谷 司 |
| 谷口 彰悟 | 15 | 0 | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 | 5 | 千葉 和彦 | |
| 車屋 紳太郎 | 31 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 4 | 水本 裕貴 | |
| 小宮山 尊信 | 8 | 0 | 0 | 0 | ||||||
| 稲本 潤一 | 20 | 1 | 0 | 1 | MF | 0 | 0 | 0 | 27 | 清水 航平 |
| 山本 真希 | 6 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 6 | 青山 敏弘 | |
| 大島 僚太 | 16 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 8 | 森崎 和幸 | |
| 森谷 賢太郎 | 19 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | 18 | 柏 好文 | |
| 1 | 0 | 1 | 29 | 浅野 拓磨 | ||||||
| 2 | 2 | 0 | 24 | 野津田 岳人 | ||||||
| レナト | 10 | 2 | 0 | 2 | FW | 0 | 0 | 0 | 22 | 皆川 佑介 |
| 大久保 嘉人 | 13 | 1 | 2 | 3 | ||||||
| GK/杉山 力裕 | 1 | 0 | SUB | 0 | 13 | GK/増田 卓也 | ||||
| DF/實藤 友紀 | 2 | 0 | 0 | 2 | DF/ファン ソッコ | |||||
| DF/ジェシ | 5 | 0 | 0 | 0 | 30 | MF/柴崎 晃誠 | ||||
| DF/福森 晃斗 | 22 | 0 | 0 | 0 | 14 | MF/ミキッチ | ||||
| MF/パウリーニョ | 34 | 0 | 1 | 1 | 7 | MF/森崎 浩司 | ||||
| MF/金久保 順 | 18 | 0 | 0 | 2 | 2 | 10 | MF/高萩 洋次郎 | |||
| FW/森島 康仁 | 9 | 0 | 3 | 3 | 11 | FW/佐藤 寿人 | ||||
| 経過 | 番 号 |
得点選手 | 分 | 得点経過 | 分 | 得点選手 | 番 号 |
経過 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中央 10 → 右 19 → 中央 13 右足S |
13 | 大久保 嘉人 | 34 | 88 | 佐藤 寿人 | 11 | 左 6 ↑ 中央 4 ヘディングS 相手GK こぼれ球 11 左足S |
[得点経過の記号の意味]〜:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート
| OUT | → | IN | 分 | 交代選手 | 分 | IN | ← | OUT |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8 小宮山 尊信 | → | 5 ジェシ | 79 | 57 | 10 高萩 洋次郎 | ← | 29 浅野 拓磨 | |
| 31 車屋 紳太郎 | → | 22 福森 晃斗 | 85 | 57 | 11 佐藤 寿人 | ← | 22 皆川 佑介 | |
| 19 森谷 賢太郎 | → | 18 金久保 順 | 90+3 | 73 | 7 森崎 浩司 | ← | 24 野津田 岳人 |
| 警告・退場 | |
|---|---|
| 選手名/理由 | 分 |
| C2 10 レナト | 45+1 |
| 45 | 90 | 計 | データ | 計 | 90 | 45 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 11 | シュート | 18 | 17 | 1 |
| 5 | 7 | 12 | GK | 7 | 3 | 4 |
| 5 | 1 | 6 | CK | 6 | 5 | 1 |
| 5 | 5 | 10 | 直接FK | 10 | 5 | 5 |
| 1 | 2 | 3 | 間接FK | 3 | 1 | 2 |
| 1 | 2 | 3 | オフサイド | 3 | 1 | 2 |
| 0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
| 警告・退場 | |
|---|---|
| 分 | 選手名/理由 |
注1:オフサイド欄の数値は、間接FK数のうちオフサイドによるものを表している。
注2:*はハーフタイムなどのインターバル中、あるいはPK戦中を意味する。

| 最近の試合結果と予定 | ||
|---|---|---|
| 1-2 甲府(A) | 3試合前 | 3-1 清水(A) |
| 2-3 清水(H) | 2試合前 | 1-1 大宮(H) |
| 1-2 鹿島(A) | 前節 | 0-2 甲府(H) |
| ─ 神戸(A) | 次節 | ─ 仙台(H) |
| ─ ─(─) | 2試合後 | ─ ─(─) |
| 時間帯別得失点数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今節のあんたが大賞は、今季のホーム最終戦で悔しい引き分けに。次節のリーグ最終戦は勝利で締めくくれることを期待し、選手全員です!!

モバフロで、あなたのMOMを採点しよう!〜あなたのチェックしたポイントも、どんどん語って下さい!!〜
採点はモバフロから!QRコードから今すぐ!
| 1 | 稲本潤一 選手 | 5,319P |
|---|---|---|
| 2 | 西部洋平 選手 | 5,276P |
| 3 | 大久保嘉人 選手 | 5,269P |

「モバイルフロンターレ」への登録(ご利用料金:月額315円)が必要です
毎試合終了後、翌日12:00PMまで投票受付!
ケンタローのプレーはワクワクする。イナも来シーズンフル出場できるとは思えないけど、ピッチに立つと安心するプレーをみれるので来シーズンこそタイトルのためのキープレイヤー。車屋くんは(たろう)/森谷の判断の早いクロスが良かった。そこをしっかり決めたヨシトもさすがです。あの得点シーンは最近無かった攻撃だったので、思い(まさ)/ホーム最終戦、本当に勝ちたかったですね。今年一年を象徴するようなゲームでした。危ないシーンを何度となく(都筑のエージ)
2014 Jリーグディビジョン 1 / 第33節 >利用規約をご確認ください
| 日 程 | 対戦 | 会 場 | キックオフ | 入場者数 | 結果 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2014年 11月29日(土) |
柏 vs 清水 | 柏 | 14:00 | 13,470 | 3 - 1 |
| G大阪 vs 神戸 | 万博 | 14:00 | 18,587 | 3 - 1 | |
| C大阪 vs 鹿島 | ヤンマー | 14:00 | 23,330 | 1 - 4 | |
| 鳥栖 vs 浦和 | ベアスタ | 14:00 | 19,235 | 1 - 1 | |
| 仙台 vs 徳島 | ユアスタ | 17:00 | 17,152 | 2 - 1 | |
| 横浜FM vs 新潟 | 日産ス | 17:00 | 29,379 | 1 - 0 | |
| 甲府 vs F東京 | 中銀スタ | 17:00 | 15,071 | 0 - 0 | |
| 名古屋 vs 大宮 | 豊田ス | 17:00 | 21,695 | 2 - 1 |


ここ2試合、先制したのに勝つことができず、タイトル争いをしていたのに大きなものを失ってしまった。ただ、どんなときも応援してくれるサポーターがいる。残り2試合、勝利といういい形でシーズンを終えられるようにしたい。ジェシとパウリーニョ…

広島に対するやりにくさはない。広島戦や浦和戦は、後ろを3枚でやることもあるし、システムに関しては前の方はあまり気にしていない。最近は、前の意識が足りなかったし、勝ってないということで自信も無くしていた。ただあれだけ自分が言っている…

ホーム最終戦なので、良い試合をみなさんに見せたいという思いがある。攻撃のときは、後ろを気にせずチャンスがあれば自分も前に出て行くこと。守備のときは、ガッツリと相手を受けてしまうと、難しくなる。あまり引きすぎないようにすること。高…

高い位置でのプレーになるが、あまり前に張り過ぎて動きがなくなるのも良くない。前を意識しつつ、うまくタイミング良くゴール前に入っていければと思っている。相手がベタ引きして崩すのが難しくなっても味方を追い越す動きで止まらないようにし…

今週はタテの推進力を高めることをテーマにやってきた。それをうまく出せるようにしたい。3バックの右に入るとセンターバックの要素が強くなるので、その難しさはある。判断や出るときのタイミングが大事になってくると思うので、声をかけ合いな…

ここでしっかり勝ちたいという思いは全員が持っている。最終ラインのこの3枚は初めてやる組み合わせ。両サイドも相手のシステムにはまる形でやっているが、成熟度という点ではむこうに分があるかもしれない。ただ前線のスピードはこっちのほうが…

3バックについては、大学時代に真ん中をやっていたが、左はあまり経験がない。稲本さんやショウゴさん(谷口彰悟)からはポジショニングのことを言われている。相手の攻撃はサイドを使ってくると思うので、小宮山さんと連係しながらやっていくこ…

リーグ第33節、ホーム最終戦となる広島との一戦。今シーズンは残り2試合。連敗をストップされ、今年最後の等々力の公式戦を勝利で締めくくりたい。雨脚が弱まった等々力陸上競技場。14:04キックオフ。
![前半[0分>45分]](../../page_parts/head_mini_time_045.gif)
フロンターレのスターティングメンバーは、大久保とレナトの2トップ、その下に山本と大島、ワイドは左に小宮山、右に森谷、中盤底に稲本、車屋-谷口-武岡の3バック、GK西部。立ち上がり2分、フロンターレの攻撃。自陣からパスをつなぎ大島が右サイドへ展開。森谷からボールを受けたレナトが右サイドから切れ込みシュートを放つが、GKの好セーブに阻まれる。3分、左コーナーキックの場面。レナトのボールをニアで武岡がヘッドで合わせるが枠をとらえきれず。3分、広島の攻撃。直後に反撃を浴び、左サイド柏にクロスを入れられるが守備陣が対応。5分、フロンターレの攻撃。ボールをつないで攻勢をかけるがラストパスにつながらず。6分、広島の攻撃。左サイド浅野のクロスは武岡がブロック。7分、中盤の森崎和に裏のスペースを入れられ柏に飛び込まれるが、GK西部が飛び出しキャッチ。10分、フロンターレの攻撃。大久保が左サイドへ展開。小宮山がドリブルをしかけて折り返すがブロックされる。11分、中盤でボールをつなぎ、レナトがゴール前にボールを入れるがGKにキャッチされる。12分、広島の攻勢をしのいで稲本を起点にカウンターへ。レナトが右サイドからドリブル。中央に切れ込みシュートを放つが、大きく外れる。13分、広島の攻撃。自陣でルーズボールを拾われパスをつながれ、浅野にシュートを打たれるがゴール右に外れる。危ない場面だった。14分、フロンターレの攻撃。パスをつないで崩しを狙うが、ラストパスにつながらず。16分、相手陣内で大久保と大島でボールを奪い返し、大島がドリブルで入り込み左サイドから折り返すが惜しくも大久保に届かず。19分、細かくパスをつなぎ大久保のボールに反応した武岡が抜け出し右サイドから折り返しを入れるが、山本は惜しくもうまくミートできず。
21分、ボールをつないで押し込みレナトの戻しを受けた稲本が遠目からシュートを放つが、DFに当たりGKにキャッチされる。23分、広島の攻撃。左サイドから崩しをかけられ野津田に決定的な折り返しを入れられるが、浅野はうまく合わずGK西部がキャッチ。危ない場面だった。26分、フロンターレの攻撃。中盤やや右からのフリーキック。レナトのボールを車屋がヘッドで合わせるが、惜しくもGKに止められる。こぼれ球に反応した大久保はオフサイドの判定。28分、車屋からボールを受けた大島が遠目からシュートを狙うが、大きく外れる。30分、稲本が自陣から長いボールを入れるがレナトには通らず。33分、ボールを細かくつないで押し込むが、ラストパスには至らず。大島が裏のスペースを狙うが、大久保はオフサイドの判定。迎えた34分、フロンターレの攻撃。広島が前に出てきたところで速攻をしかけ、右サイド森谷が絶妙の折り返し。これを大久保が合わせて先制点を挙げる。(1-0) 37分、広島の攻撃。左サイドから崩しを狙われるが、守備陣が粘り強く対応。39分、ボールを奪い返され押し込まれるが守備陣が対応。41分、中盤右サイドからのフリーキックの場面。野津田のボールはそのままラインを割る。42分、ボールを奪われカウンターを受けるが、右サイド青山のクロスは稲本が戻りブロック。44分、左サイド柏のアーリークロスは谷口がクリア。アディショナルタイム1分。45+1分、フロンターレの攻撃。カウンターから相手陣内に押し込み、右サイドの武岡がクロスを入れるが惜しくもクリアされる。立ち上がりから積極的に勝負をしかけて試合を進め、大久保のひさびさにゴールを決めて先制。終盤は広島に押し込まれたものの粘り強くしのぎ、1-0で前半を折り返した。

いいサッカーをしている。攻守において足を止めずにやっていこう。ボールを奪えばいろいろなチャンスがある。チャンスを確実にいかしていこう。45分、集中してアグレッシブにプレーしていこう。
攻撃はじれずに相手を揺さぶってフィニッシュまで行くこと。守備は粘り強く。まずは1点を奪いにいこう。
![後半[45分>90分]](../../page_parts/head_mini_time_090.gif)
46分、フロンターレの攻撃。立ち上がりから細かくパスをつないで中央突破。最後はレナトがシュートに持ち込むが、惜しくもブロックされる。47分、左コーナーキックの場面。レナトのボールを武岡がヘッドで合わせるがGKの好セーブに阻まれる。49分、広島の攻撃。速攻から左サイドの柏にクロスを入れられるが、谷口がクリア。青山のミドルシュートは大きく外れる。52分、フロンターレの攻撃。ボールを保持して試合を進めるがラストパスにつながらず。53分、広島の攻撃。ボールを奪われ回されるが、守備陣が粘り強く対応。55分、左サイドから崩しを狙われるが武岡が対応。クロスはGK西部がキャッチ。56分、左サイドから崩しをかけられ、柏にシュートを打たれるが枠を外れる。危ない場面だった。58分、圧力をかけられゴール前に迫れるが守備陣が対応。自陣でボールを奪われ高萩にシュートを打たれるが枠を外れる。危ない場面が続く。60分、ボールをつながれ最後は青山にシュートを打たれるが、これはGK西部の正面。61分、自陣でボールを奪われ速攻を受け決定的なピンチを招くが、GK西部がビッグセーブ。さらに混戦からシュートを打たれるが、ボールは枠を外れる。ピンチをしのぐ。64分、フロンターレの攻撃。森谷の右コーナーキックを谷口がヘッドで合わせるが、惜しくも枠に飛ばず。65分、大島が左サイドに展開。小宮山がドリブルから折り返すがレナトに通らず。67分、広島の攻撃。リスタートの流れから右サイド清水にクロスを入れられるが、守備陣がクリア。さらに押し込まれ森崎和にシュートを打たれるがゴール上に外れる。68分、野津田のミドルシュートはGK西部がキャッチ。71分、中央を崩され野津田がシュート。ポストに当たったこぼれ球を柏に狙われるが、GK西部のビッグセーブでピンチをしのぐ。72分、さらに押し込まれてゴール前に迫られるが、守備陣が体を張ってシュートブロック。74分、中央突破を狙われコンビネーションからシュートを打たれるが枠を外れる。
75分、左サイドから崩しを狙われクロスが入るがGK西部がキャッチ。76分。塩谷のスルーパスは車屋がブロック。78分、自陣でボールを奪い返されゴール前で混戦となるが、ぎりぎりのところで大島がかきだす。79分、フロンターレの攻撃。広島の攻勢をしのぎ、カウンターからレナトがドリブル突破。ラストパスを入れるが大久保はオフサイドの判定。79分、小宮山に代わりジェシが入り、車屋が左サイドバックへ。4バックにシフト。80分、広島の攻撃。高萩に強烈なミドルシュートを打たれるがGK西部がセーブ。さらにコーナーキックのセカンドボールを拾われ、ゴール前に入れられるがジェシがクリア。混戦となるがGK西部がキャッチ。83分、フロンターレの攻撃。中盤やや左からのフリーキックの場面。レナトのボールはクリアされる。84分、広島の攻撃、右サイドから攻勢をかけられ清水に速いクロスを入れられるが、佐藤のヘッドは枠を外れる。85分、フロンターレの攻撃。ボールをつないで大久保が中央から狙うが、ミドルシュートはGKにセーブされる。85分、車屋に代わり福森がピッチへ。86分、フロンターレの攻撃。コーナーキックのクリアボールを拾って押し込み、福森が左サイドからクロスを入れるが谷口には合わず。87分、さらにレナトの右コーナーキックから押し込み、大久保がシュートを放つがGKにセーブされる。迎えた88分、広島の攻撃。コーナーキックの流れから青山にゴール前にボールを入れられ、GK西部が止めるものの混戦から押し込まれ、オウンゴールで同点に追いつかれる。(1-1) アディショナルタイム4分。90+2分、フロンターレの攻撃。右サイドからのフリーキックからセカンドボールを拾って押し込み、武岡が左サイドから折り返すがゴール前でクリアされる。90+3分、森谷に代わり金久保がピッチへ。90+4分、広島の攻撃。中央から崩しをかけられ佐藤に決定的なシュートを打たれるが、ゴール左に外れる。危ない場面だった。
後半、やや運動量が落ちたところで広島に攻勢をかけられる苦しい展開が続き、どうにかしのいでいたものの終盤に同点に追いつかれ、ホーム最終戦は1-1のドローという結果に終わった。


前半は非常にいいゲームができたと思います。それから後半の立ち上がりにチャンスがあったので、そこを決めていれば少し楽になったかなと思いますが、まだまだ全体として相手を押し切るところ、ここのところはもっともっとやっていかなければならないと思った一戦でした、以上です。
今日の試合、選手はトレーニングから良い準備をしてくれて、戦う気持ち、そしてアウェイで難しい戦いになるという、しっかりとした覚悟を持って積極的にプレーしてくれたと思います。試合は前半からいくつかのチャンスを作ってそこを決めきれず、川崎の守備網に引っかかってそこから失点してしまい苦しい展開になりましたが、選手が追う展開になっても必ず同点に追いつく。そして試合をひっくり返す気持ちを持ってプレーしてくれたこと。そしてチーム全体として、攻撃のクオリティを発揮しながら後半、チャンスを作って試合を進められ同点に追いつき、できれば最後、逆転して終わりたいという気持ちを選手が最後まで見せて魂を込めて戦ってくれたことを評価したいと思っています。なかなか今年、チームとして勝利という部分では特にアウェイの関東のサポーターにはお届けできていなかったので、そういう部分では今日はチームとしてサポーターの皆さんに勝利を届けたいという気持ちを選手が表してくれて、プレーしてくれたことはサポーターの皆さんにも届いたのではないかと思います。今年、残すところ、ホームでの1戦となりましたが、サポーターの皆さんにアウェイに駆けつけてくれたサポーターの皆さんに感謝したいと思います。以上です。















アウェイゲーム
日時:2014年12月06日(土)15:30キックオフ 会場:ノエビアスタジアム神戸
試合終了
更新:14/11/30 11:58
| 選手名 | 点数 | 決定率 |
|---|
| 選手名 | 本数 | 枠内率 |
|---|
| 選手名 | 回数 |
|---|
| 選手名 | 回数 | 成功率 |
|---|
| 選手名 | 本数 | 決定率 |
|---|
| 選手名 | 本数 | 成功率 |
|---|
| 選手名 | 本数 | 決定率 |
|---|
| 選手名 | 回数 | 勝率 |
|---|
| 選手名 | 回数 | 勝率 |
|---|
| 選手名 | 回数 |
|---|
| 選手名 | 回数 | 決定率 |
|---|

今週は攻撃に厚みを持たせるという意味でも、前の選手を追い越していく意識を高めてトレーニングをやってきた。自分のポジションとしては後ろからボールをつないでゲームを作りつつ、チャンスがあれば積極的にゴール前に入り込んでいきたい。運動…
>つづきはモバフロで!