
サイト内検索
Instagramは、写真や動画を撮影してシェアする事で、コミュニケーションを楽しめる無料のスマートフォンアプリです。
投稿した写真は、FacebookやTwitter、Tumblrなどでもシェアできます。
アプリでアカウントを作成したら、投稿したり、友だちを探してフォローして、コミュニケーションをひろげてください!
現在フロンターレでは、カブレラが利用していますので、フォローをお忘れなく!
ユーザー名:kawasaki_frontale

HOME
日時:2016年07月31日(日)15:00キックオフ 会場:等々力陸上競技場


| 2016 サテライト 第5戦 vs.横浜F・マリノス:開催データ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | ピッチ状態 | 試合時間 |
| 2,129人 | 曇のち晴、弱風 | 29.5℃ | 72% | 全面良芝、乾燥 | 90分 |
| コミッショナー | 主審 | 副審 | 副審 | 第4の審判員 | 記録員 |
| 大坪 博和 | 野村 修 | 宇治原 拓也 | 西田 裕貴 | 大高 常勝 | |
| 過去の対戦成績(J1) | 過去の対戦成績(J2) | 2016シーズン対戦記録 | |||
| 対戦無し | 対戦無し | ||||

| 川崎フロンターレ[ホーム] | チーム | [アウェイ]横浜F・マリノス |
|---|---|---|
| 1 |
0 前半 1 |
1 |
| 鬼木 達 | 監督 | エリク モンバエルツ |
| ─ > ─ | 勝点 | ─ > ─ |
田坂 祐介 61分 |
得点 選手/時間 |
34分 和田 昌士 |
| 選手名 | 番 号 |
シュート数 | ポジ ション |
シュート数 | 番 号 |
選手名 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 45 | 90 | 計 | 計 | 90 | 45 | |||||
| 新井 章太 | 30 | 0 | 0 | GK | 0 | 0 | 31 | 高橋 拓也 | ||
| 武岡 優斗 | 17 | 0 | 0 | 0 | DF | 0 | 0 | 0 | 18 | 遠藤 渓太 |
| 加藤徹 | 35 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 15 | 新井 一耀 | |
| エドゥアルド | 23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 23 | 坂本 寛之 | |
| デューク カルロス | 36 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 33 | 高野 遼 | ||
| 小川 達也 | 33 | 0 | 0 | 0 | MF | 0 | 0 | 0 | 2 | パク ジョンス |
| 板倉 滉 | 28 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 29 | 天野 純 | |
| 田坂 祐介 | 6 | 3 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 25 | 前田 直樹 | |
| 中野 嘉大 | 22 | 2 | 0 | 2 | 3 | 1 | 2 | 14 | 和田 昌士 | |
| 2 | 0 | 2 | 26 | 中島 賢星 | ||||||
| 長谷川 竜也 | 16 | 2 | 0 | 2 | FW | 2 | 1 | 1 | 19 | 仲川 輝人 |
| 三好 康児 | 26 | 3 | 4 | 7 | ||||||
| GK/高木 駿 | 29 | 0 | 0 | SUB | 0 | 0 | 30 | GK/田口 潤人 | ||
| GK/安藤 駿介 | 24 | 0 | 0 | 0 | 24 | MF/山田 康太 | ||||
| DF/島崎元 | 19 | 0 | 0 | 0 | 6 | MF/堀 研太 | ||||
| DF/養日幹夫 | 37 | 0 | 0 | 0 | 8 | MF/椿 直起 | ||||
| MF/奥山璃空 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 28 | MF/吉尾 海夏 | |||
| MF/横田大祐 | 15 | 0 | 0 | 0 | 17 | FW/渡辺 力樹 | ||||
| MF/古岡佑斗 | 34 | 0 | / | |||||||
| 経過 | 番 号 |
得点選手 | 分 | 得点経過 | 分 | 得点選手 | 番 号 |
経過 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 6 | 田坂 祐介 | 61 | 34 | 和田 昌士 | 14 |
[得点経過の記号の意味]〜:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート
| OUT | → | IN | 分 | 交代選手 | 分 | IN | ← | OUT |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 30 新井 章太 | → | 29 高木 駿 | 46 | 46 | 30 田口 潤人 | ← | 31 高橋 拓也 | |
| 16 長谷川 竜也 | → | 2 奥山璃空 | 56 | 46 | 17 渡辺 力樹 | ← | 33 高野 遼 | |
| 33 小川 達也 | → | 19 島崎元 | 80 | 78 | 28 吉尾 海夏 | ← | 19 仲川 輝人 | |
| → | 81 | 24 山田 康太 | ← | 14 和田 昌士 | ||||
| → | 84 | 8 椿 直起 | ← | 25 前田 直樹 |
| 警告・退場 | |
|---|---|
| 選手名/理由 | 分 |
| C1 23 エドゥアルド | 29 |
| 45 | 90 | 計 | データ | 計 | 90 | 45 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 12 | 6 | 18 | シュート | 7 | 2 | 5 |
| 4 | 3 | 7 | GK | 13 | 4 | 9 |
| 1 | 2 | 3 | CK | 1 | 1 | 0 |
| 4 | 7 | 11 | 直接FK | 13 | 8 | 5 |
| 1 | 1 | 2 | 間接FK | 3 | 3 | 0 |
| 1 | 1 | 2 | オフサイド | 3 | 3 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
| 警告・退場 | |
|---|---|
| 分 | 選手名/理由 |
| 31 | C2 29 天野 純 |
| 58 | C2 2 パク ジョンス |
注1:オフサイド欄の数値は、間接FK数のうちオフサイドによるものを表している。
注2:*はハーフタイムなどのインターバル中、あるいはPK戦中を意味する。

Jサテライトリーグ最終戦となる第5戦。対戦相手は横浜FM。Jリーグは2ndステージ6戦負けなしと結果が出ている。サテライトリーグも、このまま無敗で乗り切りたい。今回の会場は等々力陸上競技場。15:00キックオフ。
![前半[0分>45分]](/goto_game/page_parts2015/head_mini_time_045.gif)
─フロンターレのスターティングメンバーは、トップに三好、その下に長谷川、左ワイドに中野、右に田坂、ボランチは板倉とU-18小川のコンビ、最終ラインはU-18デューク カルロス-エドゥアルド-練習生(大学生)-武岡、GK新井。試合は立ち上がりからフロンターレが細かくパスをつなぎ横浜FMディフェンスを崩しにかかるが、チャンスを得点につなげられず。徐々に横浜FMに反撃を浴びるようになると、一瞬のマークのずれを突かれて失点。シュートの数では上回るものの横浜FMに一撃を決められ、0-1で前半を折り返した。

※公式発表なし
※公式発表なし
![後半[45分>90分]](/goto_game/page_parts2015/head_mini_time_090.gif)
後半スタートからGK新井に代えてGK高木がピッチへ。序盤サイドから崩しをかけられるが、GK高木の好セーブでピンチをしのぐ。その後は一進一退の攻防が続くが、徐々にフロンターレが攻勢をかけて左サイドから三好がアーリークロス。ゴール前に飛び込んだ田坂が足を伸ばして合わせ同点に追いつく。このゴールで勢いづいたフロンターレが横浜FM陣内に押し込むが、ゴールネットを揺らすことができず。三好の強烈なシュートもポストに当たり外れる。
試合は1-1でタイムアップとなった。


普段から一緒にやっているうちのプロのフィールドの選手が7人という状態だったので、どのぐらいできるのかなという思いがありましたが、他のフィールドの3人も一生懸命やってくれました。みんないいアピールをして、予想以上のいいプレーをしてくれたと思います。7人の選手には責任を持ってみんな頑張れという話をしたので、前半少し飛ばし気味ではありました。ただ、試合の入りが悪かったら厳しいゲームになると思っていたので、そういう意味では積極的にやってくれて良かったです。前半で12本ぐらいシュートを打っていて、たくさんチャンスがあったので、そこで1本入れてくれればというところです。そこで決めきることができず逆に先制されたんですが、引き分けまで持って行くことができました。やられたという場面はほとんどなくて、後半頭のピンチもシュン(高木駿)が止めてくれてゲームが引き締まりましたし、全体を通して見れば非常に良くやってくれたかなと。ただ、最後は質の部分なので、選手全員がもう一段、二段、こだわってやって欲しいと思います。そうすれば結果は絶対変わっていたので。今回は等々力での試合ということで、人数が少ない厳しい状況でもみんな高いモチベーションでやってくれました。ひとまずサテライトリーグを負けなしで終われたことも、良かったと思います。
※公式発表なし






試合終了
更新:16/08/03 14:09
HOME
日時:2016年08月06日(土)19:00キックオフ 会場:等々力陸上競技場


─…
>つづきはモバフロで!