AWAY
日時:2025年04月28日(月)1:30キックオフ 会場:プリンス・アブドゥッラー・アルファイサル・スタジアム
試合終了
試合終了
川崎フロンターレ
3
2─1
0─1
1─0
0─0
2
アルサッド
2024 ACL 準々 決勝 vs.アルサッド:開催データ |
|||||
---|---|---|---|---|---|
入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | ピッチ状態 | |
2,873人 | 晴、弱風 | 32℃ | 48% | 全面良芝 | |
試合時間 | コミッショナー | 主審 | 副審 | 副審 | |
120分 | Doan Anh Tuan | マー ニン | ジョウ フェイ | アントン シュチェティニン | |
第4の審判員 | VAR | AVAR | 記録員 | ||
アリレザ ファガニ | フー ミン | ムハンマド タキ | - | ||
過去の対戦成績(J1) | 過去の対戦成績(J2) | 2024シーズン対戦記録 | |||
対戦無し | 対戦無し |
川崎フロンターレ[アウェイ] | チーム | [ホーム]アルサッド |
---|---|---|
3 |
2 前半 1 |
2 |
長谷部 茂利 | 監督 | フェリックス サンチェス |
─ > ─ | 勝点 | ─ > ─ |
エリソン 04分 |
得点 選手/時間 |
09分 パウロ オタヴィオ |
選手名 | 番 号 |
シュート数 | ポジ ション |
シュート数 | 番 号 |
選手名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
45 | 90 | EX | 計 | 計 | EX | 90 | 45 | |||||
山口 瑠伊 | 98 | 0 | 0 | 0 | 0 | GK | 0 | 0 | 0 | 0 | 22 | メシャール バルシャム |
高井 幸大 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | DF | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | ペドロ ミゲル |
佐々木 旭 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | タレク サルマン | ||
三浦 颯太 | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 2 | 2 | 6 | パウロ オタヴィオ | |
丸山 祐市 | 35 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 16 | ブアレム フーヒ | ||
0 | 0 | 0 | 77 | ユーセフ アタル | ||||||||
脇坂 泰斗 | 14 | 1 | 0 | 1 | 2 | MF | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | モハメド カマラ |
河原 創 | 19 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | モスタファ メシャール | ||
家長 昭博 | 41 | 0 | 0 | 0 | ||||||||
山本 悠樹 | 77 | 0 | 0 | 0 | ||||||||
エリソン | 9 | 3 | 0 | 3 | FW | 1 | 1 | 19 | ラファ ムジカ | |||
マルシーニョ | 23 | 2 | 0 | 2 | 4 | 2 | 1 | 1 | 33 | クラウジーニョ | ||
1 | 0 | 1 | 0 | 84 | アクラム アフィフ | |||||||
GK/チョン ソンリョン | 1 | 0 | SUB | 0 | 31 | GK/ユーセフ アブドゥラー | ||||||
GK/安藤 駿介 | 21 | 0 | 0 | 32 | GK/カリム ハイダル ディブ | |||||||
DF/田邉 秀斗 | 15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 37 | DF/アフメド スハイル | |||||
DF/ファン ウェルメスケルケン 際 | 31 | 0 | 0 | 0 | 81 | DF/アブデサメド バウナセル | ||||||
DF/セサル アイダル | 44 | 0 | 0 | 8 | MF/アリ アサド | |||||||
MF/橘田 健人 | 8 | 0 | 1 | 1 | 0 | 9 | FW/ユスフ アブドゥリサグ | |||||
MF/大関 友翔 | 16 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | FW/ハサン アルハイドス | ||||
MF/パトリッキ ヴェロン | 28 | 0 | 0 | 0 | 0 | 13 | FW/アブドゥラー アルヤジディ | |||||
MF/瀬川 祐輔 | 30 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 17 | FW/クリスト ゴンサレス | ||||
FW/山田 新 | 20 | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 | 2 | 18 | FW/ギリェルメ | |||
FW/神田 奏真 | 32 | 0 | 1 | 0 | 1 | 21 | FW/ジオヴァニ | |||||
FW/伊藤 達哉 | 37 | 0 | 0 | 0 | 0 | 23 | FW/ハシム アリ |
経過 | 番 号 |
得点選手 | 分 | 得点経過 | 分 | 得点選手 | 番 号 |
経過 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中央 77 → 41 ↑ 9 右足S |
9 | エリソン | 4 | 9 | パウロ オタヴィオ | 6 | 中央 6 → 84 → 6 左足S |
|
中央 23 → 77 ↑ 23 右足S |
23 | マルシーニョ | 22 | 71 | クラウジーニョ | 33 | 右 相手DF カット 21 ~ → 中央 33 右足S |
|
右 30 → 中央 20 → 14 右足S |
14 | 脇坂 泰斗 | 98 |
[得点経過の記号の意味]〜:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート
OUT | → | IN | 分 | 交代選手 | 分 | IN | ← | OUT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9 エリソン | → | 20 山田 新 | 56 | 46 | 21 ジオヴァニ | ← | 19 ラファ ムジカ | |
23 マルシーニョ | → | 37 伊藤 達哉 | 65 | 63 | 10 ハサン アルハイドス | ← | 77 ユーセフ アタル | |
41 家長 昭博 | → | 30 瀬川 祐輔 | 81 | 63 | 18 ギリェルメ | ← | 14 モスタファ メシャール | |
77 山本 悠樹 | → | 8 橘田 健人 | 81 | 83 | 13 アブドゥラー アルヤジディ | ← | 5 タレク サルマン | |
14 脇坂 泰斗 | → | 16 大関 友翔 | 99 | 83 | 37 アフメド スハイル | ← | 16 ブアレム フーヒ | |
5 佐々木 旭 | → | 31 ファン ウェルメスケルケン 際 | 106 | 99 | 17 クリスト ゴンサレス | ← | 4 モハメド カマラ |
警告・退場 | |
---|---|
選手名/理由 | 分 |
45 | 90 | EX | 計 | データ | 計 | EX | 90 | 45 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 | 1 | 3 | 10 | シュート | 14 | 2 | 7 | 5 |
5 | 3 | 3 | 11 | GK | 8 | 5 | 1 | 2 |
4 | 0 | 2 | 6 | CK | 3 | 0 | 1 | 2 |
2 | 0 | 4 | 6 | 直接FK | 15 | 4 | 8 | 3 |
1 | 3 | 0 | 4 | 間接FK | 4 | 0 | 1 | 3 |
1 | 3 | 0 | 4 | オフサイド | 4 | 0 | 1 | 3 |
0 | 0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 | 0 |
警告・退場 | |
---|---|
分 | 選手名/理由 |
注1:オフサイド欄の数値は、間接FK数のうちオフサイドによるものを表している。
注2:*はハーフタイムなどのインターバル中、あるいはPK戦中を意味する。
─試合後に掲載─
相手チーム、審判、スタジアムも含めて新しい経験になる。本当に何が起こるか分からないなかで自分たちの最大限の力を出さなければいけないと思っている。アルサッド戦に向けては能力が高いアフィフ選手をしっかり抑えていきたい。ACLEはフロンターレに関わるすべての方が望んでいるタイトル。個人的にも3回目の出場で過去2大会はすごく悔しい思いをしているので、なんとしても勝ちたい。…
サウジアラビアに来てからスタジアム近くのグラウンドで練習をしているが、一昨日から他のチームがスタジアムで試合をしていて、歓声やアンセムが聞こえてきた。ようやく自分たちの試合が近づいてきたことを実感して楽しみな気持ち。こちらに着いた当初は移動や環境の違いで少し疲れがあったが、昨日ぐらいからコンディションが整ってきた。前日練習ではみんなの体も軽そうだったので、あとは気持ちを作って試合に臨むだけだと思う。…
チームとして高い壁を超えられなかったベスト4にチャレンジできるのを楽しみにしている。初めて中東勢との対戦になるが自分たちはフロンターレらしい戦いをすることが求められると思っている。先に失点をしてしまうと難しいゲームになってしまうので、慎重に入りながらも大胆に攻めることも忘れてやっていきたい。アルサッドのアフィフ選手はとてもいい選手。彼に仕事をさせないことも大事にしたいと思っている。…
まずは自分たちのコンディションをしっかり整えて、それから相手の映像を観てどんな選手がいてどんなサッカーをするのかを頭に入れて試合に臨みたい。サウジアラビアに来てから練習グラウンドの地面が少し堅いと感じたが、芝の状態はいい。ただ会場のピッチコンディションはまた状態が違うので、試合が始まってからうまく合わせていきたいと思う。個人的にはACLEの重圧みたいなものは感じていないが、…
悲願のアジア青覇へ。ついにACLEファイナルズが始まる。カタールの強豪アルサッドに対してフロンターレらしいサッカーを見せ、クラブ初のベスト4をつかんでほしい。会場はプリンス・アブドゥッラー・アルファイサル・スタジアム。日本時間1:30キックオフ。
フロンターレのスターティングメンバーはトップにエリソン、その下に脇坂、左ワイドにマルシーニョ、右に家長、ボランチは山本と河原のコンビ、最終ラインは三浦-丸山-高井-佐々木、GK山口。4分、フロンターレの攻撃。中盤でマルシーニョがルーズボールを拾いスルーパスを狙うがエリソンに合わず。4分、中盤でボールをカット。山本が右サイド裏のスペースにボールを入れ速攻につなげ家長のクロスをエリソンがダイレクトで合わせる(1-0)。7分、アルサッドの攻撃。自陣からボールを運ばれ左サイドからアーリークロスが入るがボールはそのままラインを割る。8分、左サイドに展開され切れ込んだクラウジーニョにミドルシュートを打たれるが枠を外れる。左サイドから崩しをかけられパウロ オタヴィオに角度のないところからシュートを決められる(1-1)。10分、フロンターレの攻撃。左サイドに展開。三浦が左サイド裏のスペースにボールを入れるがマルシーニョには合わず。12分、アルサッドの攻撃。右サイド裏のスペースにサイドチェンジのボールを入れられるが守備陣が対応。14分、左サイドから崩しをかけられアクラム アフィフに突破され折り返されるがマルシーニョが戻りながらクリア。ピンチをしのぐ。15分、左コーナーキック。アクラム アフィフのボールは佐々木がクリア。セカンドボールを拾われ右サイドからクロスが入りこぼれ球を合わせられるがシュートは枠を外れる。16分、フロンターレの攻撃。相手陣内でボールを奪い返し、三浦が左サイドからクロスを入れるがクリアされる。17分、アルサッドの攻撃。パスをつながれセカンドボールを拾われ押し込まれる。20分、フロンターレの攻撃。左サイドに展開。裏のスペースにエリソンが抜け出して折り返し。さらにルーズボールを拾いエリソンがシュートに持ち込むがDFに当たりゴール右に外れる。21分、右コーナーキック。脇坂のボールはクリアされる。21分、山本が左サイド裏のスペースに浮き球を入れ、抜け出したマルシーニョがシュートを決める(2-1)。23分、右サイド裏のスペースを使い抜け出した脇坂が折り返すがクリアされる。さらにゴール前に圧力をかけるがしのがれる。24分、左サイド裏のスペースにマルシーニョが抜け出し折り返し。エリソンが左足で合わせるがDFに当たり外れる。25分、右コーナーキック。脇坂のボールはクリアされる。
26分、アルサッドの攻撃。セカンドボールを拾われ左サイドから崩しをかけられラファエル ムヒカにシュートを打たれるがGK山口が止める。27分、フロンターレの攻撃。中盤から山本がゴール前にスペースにボールを入れるがクリアされる。28分、左コーナーキック。脇坂のボールが入るがフロンターレのファウルの判定。29分、中盤でボールを奪い速攻につなげ脇坂が右サイドからシュートに持ち込むが枠を外れる。31分、アルサッドの攻撃。セカンドボールを拾われ右サイドから崩しをかけられるが三浦が対応。32分、セカンドボールを拾われショートカウンターを狙われるが丸山が対応。アルサッドのファウルの判定。34分、中盤でボールを回され左サイド裏のスペースにボールを入れられるがアクラム アフィフには高井が対応。36分、フロンターレの攻撃。中盤右からのフリーキック。脇坂のボールをファーサイドでフリーになった丸山がヘッドで合わせるが枠を外れる。オフサイドの判定。38分、左コーナーキック。脇坂のボールのファーサイドに飛び込んだマルシーニョがヘッドで叩きつけるがゴール右に外れる。惜しい場面が続いた。39分、GK山口のロングキックにマルシーニョが抜け出しを狙うがオフサイドの判定。40分、アルサッドの攻撃。左サイドから崩しを狙われるが守備陣が対応。41分、フロンターレの攻撃。右サイドから左に展開。山本がゴール前に浮き球を入れるが佐々木に合わず。41分、アルサッドの攻撃。直後に反撃を受けエリア内にボールが入るが守備陣が追いついて対応。43分、パスをつながれ左サイドから崩しをかけられるがパウロ オタヴィオには佐々木が対応。44分、左コーナーキック。ショートコーナーからミドルシュートを打たれゴール前で混戦となるがGK山口がキャッチ。44分、フロンターレの攻撃。直後に反撃をかけエリソンが左サイドから抜け出すがオフサイドの判定。45+1分、スローインの流れ、左サイドから崩しをかけエリソンが折り返すがゴール前に合わず。45+2分、右サイドに展開されクロスが入りアクラム アフィフに飛び込まれるが守備陣が対応。立ち上がりに強度の高い守備から攻撃に転じてエリソンのゴールで先制。その後、同点に追いつかれてしまうも落ち着いたゲーム運びからマルシーニョが勝ち越し点を奪って前半を折り返した。
コメントが取れ次第掲載
コメントが取れ次第掲載
46分、アルサッドの攻撃。自陣から長いボールを入れられるがGK山口がキャッチ。47分、フロンターレの攻撃。丸山が左サイド裏のスペースに浮き球を入れマルシーニョが追いつくがファウルをとられる。48分、右サイド裏のスペースを使い佐々木が走り込み折り返すがGKにキャッチされる。49分、アルサッドの攻撃。自陣から長いボールを入れられるがGK山口が飛び出しクリア。50分、フロンターレの攻撃。左サイドから崩しをかけ三浦が抜け出すがオフサイドの判定。53分、アルサッドの攻撃。自陣から長いボールを入れられセカンドボールを拾われてゴール前に圧力をかけられるが守備陣がかきだす。55分、ボールを回され押し込まれ左サイドからのクロスを折り返され、さらに圧力をかけられこぼれ球をシュートに持ち込まれるが守備陣がしのぐ。56分、フロンターレのメンバーチェンジ。エリソンに代わって山田がピッチへ。57分、アルサッドの攻撃。中盤でボールを奪い返され押し込まれる。58分、左サイドからゴール前に浮き球が入るが守備陣がしのぐ。59分、フロンターレの攻撃。相手陣内で山田がボールをカット、左サイドから切れ込みゴール前に入り込むがシュートに持ち込めず。61分、アルサッドの攻撃。ボールを持たれ押し込まれる。61分、右サイドからのクロスをヘッドで合わせられるがGK山口がキャッチ。62分、フロンターレの攻撃。左サイドから崩しをかけ脇坂がラストパスを狙うがブロックされる。64分、アルサッドの攻撃。右サイドを突破され深い位置から折り返しが入るがゴール前に合わず。ことなきを得る。65分、フロンターレのメンバーチェンジ。マルシーニョに代わって伊藤がピッチへ。66分、アルサッドの攻撃。左サイド裏のスペースを狙われるが高井が対応。67分、攻勢をしのがれアクラム アフィフに抜け出されゴール前に迫られるがGK山口がセーブ。アルサッドのオフサイドの判定。68分、セカンドボールを拾われ押し込まれる。69分、パスをつながれ右サイドからクロスが入り、クリアボールを拾われ押し込まれるが守備陣が耐える。71分、右サイドでジオヴァニにボールを奪い返されクロスが入り、逆サイドまで流れたボールをクラウジーニョに決められる(2-2)。
73分、フロンターレの攻撃。右サイドから山田が抜け出し深い位置に入り込むが山田のシュートはGKに止められる。73分、アルサッドの攻撃。直後に反撃を浴びアクラム アフィフに遠めからシュートを打たれるが枠を外れる。75分、フロンターレの攻撃。三浦が自陣から左サイド裏のスペースにロングボールを入れるがGKにキャッチされる。76分、アルサッドの攻撃。自陣から運ばれ左サイドからボールを入れられるがGK山口がキャッチ。77分、フロンターレの攻撃。左サイドから伊藤が抜け出し深い位置から折り返し混戦となるがしのがれる。78分、右サイドでパスをつなぎ佐々木が突破をしかけるが止められる。80分、アルサッドの攻撃。ボールを持たれ押し込まれる。81分、パスをつながれ左サイドから崩しをかけられるが守備陣がしのぐ。82分、フロンターレのメンバーチェンジ。家長に代わって瀬川、山本に代わって橘田がピッチへ。84分、アルサッドの攻撃。右サイドから崩しをかけられ深い位置から折り返されるがGK山口がキャッチ。85分、自陣でボールを奪い返されショートカウンターを狙われるが高井が対応。86分、フロンターレの攻撃。直後に反撃をかけ三浦が左サイドからクロスを入れるがそのままラインを割る。88分、自陣から河原がロングボールを入れるが山田に合わず。88分、さらに相手陣内でボールを奪い返し左サイドから崩しをかけ三浦がクロスを狙うがブロックされる。89分、アルサッドの攻撃。セカンドボールを拾われ右サイドから崩しをかけられシュート性のボールを入れられるが高井がブロック。ピンチをしのぐ。90分、右コーナーキックのボールは守備陣がクリア。90+1分、アクラム アフィフに左サイドから突破をしかけられるが高井が対応。90+5分、一瞬の隙を突かれ左サイド裏のスペースからアクラム アフィフに折り返されるがフリーのギリェルメ トーレスのシュートはうまくミートせず。難を逃れる。後半は相手にボールを持たれて耐える時間が多く失点。2-2で延長戦に突入した。
インターバルのあとチーム全員で円陣を組み延長前半がスタート。92分、フロンターレの攻撃。前線からプレッシャーをかけてボールを奪うがファウルをとられる。93分、自陣からボールを運び河原が縦パスを入れるが山田に通らず。94分、ワイドに振られボールを回される。95分、アルサッドの攻撃。左サイドから右に展開されジオヴァニに突破をしかけられるが守備陣が対応。96分、中盤でボールを奪い返され押し込まれる。97分、セカンドボールを拾われ押し込まれるが守備陣がしのぐ。98分、フロンターレの攻撃。相手の一瞬の隙を突き右サイドの瀬川が相手陣内でボールをカット。山田の折り返しを脇坂が合わせる(3-2)。99分、フロンターレのメンバーチェンジ。脇坂に代わって大関がピッチへ。101分、アルサッドの攻撃。サイドを使われ中央に戻されミドルシュートを打たれるが守備陣が体に当ててしのぐ。103分、フロンターレの攻撃。伊藤が左サイドの深い位置で粘ってシュートを狙うがGKにキャッチされる。104分、フロンターレの攻撃。相手陣内でルーズボールを山田が拾い右サイドからシュートに持ち込むがDFに当たり枠を外れる。決定的な場面だった。105+2分、セカンドボールを拾い左サイド三浦がアーリークロスを入れるがクリアされる。
106分、フロンターレのメンバーチェンジ。佐々木に代わって際がピッチへ。108分、フロンターレの攻撃。相手陣内でボールをカット。右サイドから崩しをかけるがクリアされる。110分、アルサッドの攻撃。ボールを回される時間が続くがチームディフェンスで耐える。114分、フロンターレの攻撃。ロングボールのこぼれ球を拾い山田が強引にシュートを放つがブロックされる。115分、アルサッドの攻撃。ロングボールのこぼれを拾われ左サイドからクロスが入るが河原がクリア。117分、アルサッドの攻撃。中盤左からのフリーキック。相手GKが入れたボールのこぼれ球を狙われるが、ミドルシュートは大きく外れる。118分、フロンターレの攻撃。プレッシャーをかけて橘田がボールをカット。そのままシュートを狙うがGKに弾かれる。こぼれ球を拾った大関が右からクロスを狙うがクリアされる。118分、右コーナーキック。ショートコーナーから時間を使う。3-2でタイムアップの笛を聞いた。
激闘となった準々決勝は2度のリードを追いつかれて延長戦に突入。粘り強く戦い続けて延長前半に相手のミスを見逃さず、最後はキャプテンの脇坂が決勝点を奪って3-2。試合を通してアルサッドに押される場面も多くあったが、全員がファイティングスピリットを見せてフロンターレらしく技術と組織力で上回り、クラブ史上初となるベスト4進出を決めた。
難しいゲームになるだろう(と思っていましたし)、また持ち込めたとも言えると思います。強豪相手に自分たちがやるべきことを少なからずさぼることなく、隙を見て得点を取ることができたので、今日は勝つことができました。得点を取らなければ勝つことはできないので。もう少し(得点を)取れるチャンスはありましたが、十分勝利に値するゲームだったと思います。
アルサッド 監督
フェリックス サンチェス
公式発表なし
試合終了後に掲載
次の試合も熱い声援を! 合言葉はPaint it Blue!!
すばらしいサポートのもと移動ができ、時差も気にすることなくコンディションを上手に調整できている。また自分は国際大会を経験しているほうだと思うので、率先して声を出して自分が感じたことを伝えるのを大切にしていきたい。もちろん暑さはあるが対策するというよりも気持ちが大事になると思うので頑張るしかない。アルサッド戦に向けては非常にワクワクしているし、今大会を通して自分がどれぐらいやれるのか楽しみ。…
つづきは
モバフロで!