AWAY
日時:2025年09月23日(火・祝)19:03キックオフ
会場:レモンガススタジアム平塚
試合終了
試合終了
川崎フロンターレ
2
1─0
1─1
1
湘南ベルマーレ
2025 J1リーグ 第31節 vs.湘南ベルマーレ:開催データ | |||||
---|---|---|---|---|---|
入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | ピッチ状態 | |
12,769人 | 曇、弱風 | 23.4℃ | 56% | 全面良芝 | |
試合時間 | コミッショナー | 主審 | 副審 | 副審 | |
90分 | 布瀬 直次 | 小屋 幸栄 | 武部 陽介 | 津野 洋平 | |
第4の審判員 | VAR | AVAR | 記録員 | ||
上原 直人 | 今村 義朗 | 聳城 巧 | 岩崎 洋 | ||
過去の対戦成績(J1) | 過去の対戦成績(J2) | 2025シーズン対戦記録 | |||
12勝7分4敗/46得点28失点 | 9勝3分4敗/28得点14失点 | 第8節(ホーム)/第31節(アウェイ) |
川崎フロンターレ[アウェイ] | チーム | [ホーム]湘南ベルマーレ |
---|---|---|
2 |
1 前半 0 |
1 |
長谷部 茂利 | 監督 | 山口 智 |
48 > 51 | 勝点 | 25 > 25 |
脇坂 泰斗 28分 |
得点 選手/時間 |
83分 舘 幸希 |
選手名 | 番 号 |
シュート数 | ポジ ション |
シュート数 | 番 号 |
選手名 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
45 | 90 | 計 | 計 | 90 | 45 | |||||
山口 瑠伊 | 98 | 0 | 0 | 0 | GK | 0 | 0 | 0 | 31 | 真田 幸太 |
ファン ウェルメスケルケン 際 | 31 | 2 | 0 | 2 | DF | 1 | 1 | 0 | 4 | 舘 幸希 |
フィリップ ウレモヴィッチ | 22 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 22 | 大岩 一貴 | |
佐々木 旭 | 5 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 47 | 中野 伸哉 | |
三浦 颯太 | 13 | 0 | 0 | 0 | ||||||
河原 創 | 19 | 0 | 0 | 0 | MF | 0 | 0 | 0 | 37 | 鈴木 雄斗 |
脇坂 泰斗 | 14 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 18 | 池田 昌生 | |
山本 悠樹 | 6 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 15 | 奥野 耕平 | |
1 | 0 | 1 | 66 | 松本 大弥 | ||||||
1 | 1 | 0 | 7 | 小野瀬 康介 | ||||||
伊藤 達哉 | 17 | 3 | 2 | 5 | FW | 2 | 1 | 1 | 10 | 鈴木 章斗 |
マルシーニョ | 23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 72 | 二田 理央 | |
エリソン | 9 | 1 | 3 | 4 | ||||||
GK/チョン ソンリョン | 1 | 0 | SUB | 0 | 1 | GK/ポープ ウィリアム | ||||
DF/田邉 秀斗 | 15 | 0 | 0 | 0 | 8 | DF/大野 和成 | ||||
DF/神橋 良汰 | 27 | 0 | 0 | 0 | 0 | 13 | MF/平岡 大陽 | |||
DF/土屋 櫂大 | 39 | 0 | 0 | 0 | 14 | MF/茨田 陽生 | ||||
MF/橘田 健人 | 8 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20 | MF/石橋 瀬凪 | |||
MF/家長 昭博 | 41 | 0 | 0 | 0 | 50 | MF/藤井 智也 | ||||
FW/宮城 天 | 24 | 0 | 0 | 1 | 1 | 27 | FW/ルイス フェリッピ | |||
FW/ラザル ロマニッチ | 91 | 0 | 0 | 28 | FW/太田 修介 | |||||
FW/小林 悠 | 11 | 0 | 0 | 0 | 29 | FW/渡邊 啓吾 |
経過 | 番 号 |
得点選手 | 分 | 得点経過 | 分 | 得点選手 | 番 号 |
経過 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左 6 ↑ 中央 13 ↑ 14 ヘディングS |
14 | 脇坂 泰斗 | 28 | 83 | 舘 幸希 | 4 |
左 直接FK 18 ↑ 中央 4 ヘディングS |
|
中央 17 ~ 相手DF クリア 11 ↑ 17 左足S |
17 | 伊藤 達哉 | 80 |
[得点経過の記号の意味]〜:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート
OUT | → | IN | 分 | 交代選手 | 分 | IN | ← | OUT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
23 マルシーニョ | → | 24 宮城 天 | 62 | 65 | 27 ルイス フェリッピ | ← | 72 二田 理央 | |
9 エリソン | → | 11 小林 悠 | 78 | 73 | 14 茨田 陽生 | ← | 15 奥野 耕平 | |
31 ファン ウェルメスケルケン 際 | → | 27 神橋 良汰 | 90+1 | 73 | 50 藤井 智也 | ← | 37 鈴木 雄斗 | |
17 伊藤 達哉 | → | 15 田邉 秀斗 | 90+1 | 84 | 13 平岡 大陽 | ← | 18 池田 昌生 | |
6 山本 悠樹 | → | 8 橘田 健人 | 90+1 | 84 | 20 石橋 瀬凪 | ← | 47 中野 伸哉 |
警告・退場 | |
---|---|
選手名/理由 | 分 |
C5 31 ファン ウェルメスケルケン 際 | 69 |
C2 9 エリソン | 70 |
45 | 90 | 計 | データ | 計 | 90 | 45 |
---|---|---|---|---|---|---|
8 | 6 | 14 | シュート | 7 | 5 | 2 |
8 | 4 | 12 | GK | 9 | 7 | 2 |
2 | 3 | 5 | CK | 6 | 1 | 5 |
1 | 6 | 7 | 直接FK | 10 | 6 | 4 |
1 | 1 | 2 | 間接FK | 3 | 2 | 1 |
1 | 1 | 2 | オフサイド | 3 | 2 | 1 |
0 | 1 | 1 | PK | 0 | 0 | 0 |
警告・退場 | |
---|---|
分 | 選手名/理由 |
64 | C2 15 奥野 耕平 |
78 | C2 66 松本 大弥 |
注1:オフサイド欄の数値は、間接FK数のうちオフサイドによるものを表している。
注2:*はハーフタイムなどのインターバル中、あるいはPK戦中を意味する。
最近の試合結果と予定 | ||
---|---|---|
川崎 | 湘南 | |
5-3 町田(H) | 3試合前 | 4-5 G大阪(H) |
3-0 横浜FM(A) | 2試合前 | 0-3 鹿島(A) |
0-1 FC東京(H) | 前節 | 1-3 名古屋(A) |
─ 柏(H) | 次節 | ─ 横浜FC(A) |
─ 京都(A) | 2試合後 | ─ 東京V(H) |
本日のアウェイで大賞は、2試合ぶりの先発復帰で先制点を決め、守備でも存在感を発揮した、脇坂泰斗選手です!
2025 J1リーグ / 第31節 >利用規約をご確認ください
日 程 | 対戦 | キックオフ | 会 場 | 入場者数 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
2025年 09月23日(火・祝) |
新潟 vs 名古屋 | 14:00 | デンカS | ─ | - |
鹿島 vs C大阪 | 18:00 | メルスタ | ─ | - | |
FC東京 vs 福岡 | 18:00 | 味スタ | ─ | - | |
清水 vs 浦和 | 18:00 | アイスタ | ─ | - | |
岡山 vs 横浜FC | 18:00 | JFEス | ─ | - | |
柏 vs 広島 | 19:00 | 三協F柏 | ─ | - | |
京都 vs 町田 | 19:00 | サンガS | ─ | - | |
G大阪 vs 横浜FM | 19:00 | パナスタ | ─ | - | |
神戸 vs 東京V | 19:00 | ノエスタ | ─ | - |
前節多摩川クラシコで負けて、中2日の日程も含めて苦しい状態ではあるが、リーグ戦は続いていくので切り替えてまた勝ち続けるしかない。みんなしっかり準備ができていると思う。湘南は攻守にアグレッシブなチームという印象。相手のスタイルにつき合うのか、つき合わないのかという判断と、自分たちがボールを保持する時間も当然必要なのでゲームコントロールが大事になってくると思う。ホームで勝てなかったぶんをアウェイで…
優勝を目指す意味では、もう一つも落とせない。ありきたりな言葉だが、前節から切り替えるしかないと思っている。対戦相手の湘南は毎年シーズン終盤に勝点を重ねているからこそJ1に残り続けている。難しい試合になると思うが自分たちは勝つしかない。とにかく結果にこだわりたい。9月23日は自分の誕生日だが現役中に試合日と重なることはもうないかもしれないので、チャンスがあったらゴールを取れるように頑張りたい。…
まずは結果を出すことが一番。そのうえで自分たちの試合内容がよければ勝つ確率が上がると思うので、攻守で自分たちのよさを出す、相手の弱いところを突くことが必要になる。中2日の連戦だがチーム内での狙いの共有はできている。今回お互いに中2日で体力的にきつくなる部分があるかもしれないが、チーム戦術でカバーしたり選手同士でカバーしあいながらゲームを進めたい。チーム全体で戦うことをより大事にしながら…
前節は得点を取れなかったので守備陣としてはまず無失点に抑えることに集中して、そこからフロンターレらしく勝負をしかけて複数得点を狙いたい。湘南は順位的にはよくないかもしれないが、ここぞという場面で力を発揮してくるチームだと思う。ただ、自分たちも上を目指すために勝たなければいけない試合。相手のホームの勢いにのまれずに勝ちにつなげたい。加えて中2日の連戦なので、ベンチワークも含めて誰が出ても戦える…
リーグ第31節アウェイ湘南戦。前節FC東京戦から中2日の連戦だが、目の前の一戦での勝利だけを目指して勝点を持ち帰りたい。会場はレモンガススタジアム平塚。19:03キックオフ。
フロンターレのスターティングメンバーはトップにエリソン、その下に脇坂、左ワイドにマルシーニョ、右に伊藤、ボランチは山本と河原のコンビ、最終ラインは三浦-佐々木-ウレモヴィッチ-際、GK山口。1分、湘南の攻撃。中盤右サイドからサイドチェンジを狙われるが最終ラインで対応。2分、右コーナーキックの場面。中野のボールはマルシーニョがクリア。4分、ロングボールのセカンドボールを拾われ圧力をかけられるが守備陣が対応。右コーナーキックの場面。ショートコーナーからクロスを入れられるが守備陣が対応。5分、左コーナーキックの場面。小野瀬のボールはウレモヴィッチが対応。5分、連続左コーナーキック。小野瀬のボールはゴール前を通過。6分、中盤から右サイド裏のスペースに長いボールが入るが佐々木が対応。9分、フロンターレの攻撃。スローインの流れから左サイドの三浦がクロスを入れるがクリアされる。10分、中盤での河原のカットからカウンターをカウンターで返し右サイドから伊藤が折り返し。河原がワンタッチ。エリア内でエリソンが触りゴール前に脇坂が詰めるがクリアされる。12分、湘南の攻撃。左コーナーキックの場面。小野瀬のボールは守備陣が対応。13分、リスタートの流れ。右サイドから崩しを狙われるが二田には三浦が対応。14分、フロンターレの攻撃。湘南の攻勢をしのぎ、中盤でボールを受けたエリソンがドリブルで運び左サイドからシュートに持ち込むがゴール右に外れる。15分、相手陣内でボールを奪い山本が右サイドから浮き球を入れるが前線に合わず。16分、湘南の攻撃。中盤右サイドからのフリーキック。中央でボールを受けた鈴木章にミドルシュートを打たれるが枠を外れる。18分、中盤やや左サイドからのフリーキックの場面。松本に直接シュートを打たれるがGK山口がセーブ。20分、中盤でルーズボールを拾われ右サイドから二田にアーリークロスを入れられるが守備陣が対応。21分、フロンターレの攻撃。直後に反撃をかけるがフィニッシュにつながらず。24分、湘南の攻撃。左サイド裏のスペースを使われるがウレモヴィッチが対応。25分、フロンターレの攻撃。ロングボールのセカンドボールを拾い、右サイドから伊藤がアーリークロスを入れるがクリアされる。26分、右コーナーキックの場面。脇坂のボールはクリアされる。クリアボールを際が狙うがミドルシュートは枠を外れる。27分、セカンドボールを拾って圧力をかけ、右サイドから伊藤がクロスを入れるがGKにキャッチされる。迎えた28分、フロンターレの攻撃。GK山口のロングボールをマルシーニョが収め、左サイドから三浦がクロスを入れるとDFに当たりコースが変わるが、脇坂がヘッドで合わせて先制点を奪う。(1-0)
30分、湘南の攻撃。中盤でカットされ速攻を狙われ、左サイドから二田にクロスを入れられるがGK山口がキャッチ。さらに自陣でボールを奪われ圧力をかけられるが守備陣がしのぐ。30分、フロンターレの攻撃。直後にカウンターにつなげ右サイドから山本がゴール前に低いボールを入れるがクリアされる。31分、左コーナーキックの場面。脇坂のボールを佐々木がヘッドで合わせるがゴール前ぎりぎりのところでブロックされる。惜しい場面だった。34分、湘南の攻撃。自陣からボールを運ばれるが守備陣がカット。36分、フロンターレの攻撃。パスをつないでペナルティエリア内にボールが入るがフィニッシュにつながらず。37分、湘南の攻撃。カウンターをカウンターで返されるが守備陣が対応。38分、フロンターレの攻撃。中盤のスペースが空いたところで伊藤がボールを受け、ドリブルからミドルシュートに持ち込むがGKにセーブされる。さらに攻勢をかけ伊藤がミドルシュートを放つがGKにキャッチされる。40分、湘南の攻撃。クサビのボールを入れられ右サイドから崩しを狙われるが、鈴木雄には三浦と佐々木で対応。42分、セカンドボールを拾われ右サイドから折り返しが入り、鈴木章に収められるが脇坂が戻り対応。ピンチをしのぐ。44分、左サイドに流れたボールをエリソンが拾い、パスをつなぎゴール前の浮き球をエリソンが収め最後は際がシュートを放つがGKにキャッチされる。45分、湘南の攻撃。右サイド裏のスペースにロングボールを入れられるが二田には佐々木が対応。アディショナルタイム2分。45+1分、湘南の攻撃。左サイドに展開されクロスが入り、鈴木章にボールを持たれるがウレモヴィッチが対応。45+3分、フロンターレの攻撃。セカンドボールを拾って押し込み右サイドから崩しをかけ山本がスルーパス。伊藤がDFと競り合いながらシュートに持ち込むが惜しくもGKに止められる。序盤は湘南のハイプレッシャーを受ける展開が続くが、我慢強く試合を運び徐々にペースをつかみ、相手の背後のスペースを使い三浦のクロスを脇坂がヘッドで合わせて先制。1-0で前半を折り返した。
コメントが取れ次第掲載
コメントが取れ次第掲載
46分、湘南の攻撃。右サイドから崩しをかけられ奥野にミドルシュートを打たれるが枠を外れる。48分、フロンターレの攻撃。左サイドでエリソンが粘ってボールを収め、ドリブルから速いボールを入れマルシーニョが飛び込むが惜しくもうまく合わず。50分、湘南の攻撃。セカンドボールを拾われ右サイドから崩しをかけられるが鈴木雄には三浦が対応。さらに攻勢をかけられ左サイドからクロスが入るが守備陣が落ち着いて対応。51分、フロンターレの攻撃。パスをつないで相手陣内でボールを動かし、右サイド裏のスペースにエリソンが抜け出し折り返すがゴール前に合わず。52分、左コーナーキックの場面。脇坂のボールをファーサイドでウレモヴィッチがヘディングで折り返すがゴール前の山本に合わず。53分、相手陣内でマルシーニョがボールを奪い、左サイドの深い位置に入り込むがフィニッシュにつながらず。さらに攻勢をかけ伊藤が遠めからシュートを放つが枠を外れる。迎えた56分、フロンターレの攻撃。中盤右サイドからのフリーキックの場面。脇坂がボールを入れ湘南の選手がハンドの判定。長いVARチェックが入るがPKが認められる。61分、フロンターレの攻撃。エリソンがPKを蹴るがポストに当たり外れる。こぼれ球からゴール前で混戦となるがぎりぎりのところで湘南ディフェンスに止められる。惜しい場面だった。62分、マルシーニョに代わり宮城がピッチへ。63分、フロンターレの攻撃。右コーナーキックの場面。脇坂のボールはGKにキャッチされる。フロンターレのファウルの判定。64分、湘南の攻勢をしのぎカウンターにつなげ、伊藤からパスを受けたエリソンがミドルシュートを放つが枠を外れる。66分、湘南の攻撃。右サイドから崩しをかけられるが守備陣がクリア。67分、さらにセカンドボールを拾われ圧力をかけられ、浮き球をヘッドで折り返されるが佐々木が戻りながら対応。
70分、フロンターレの攻撃。自陣から山本がロングボールを入れエリソンが抜け出すが、飛び出したGKにクリアされる。74分、左サイドから崩しをかけ中央の脇坂が右サイドに展開。伊藤が左足でシュートに持ち込むがブロックされる。75分、湘南の攻撃。自陣からボールを運ばれ左サイド小野瀬に折り返されるが、三浦が戻りながらクリア。78分、エリソンに代わり宮城がピッチへ。78分、湘南の攻撃。自陣からボールを運ばれ左サイドからクロスが入るが山本がクリア。セカンドボールを拾われるが伊藤が戻り対応。迎えた80分、フロンターレの攻撃。中盤で三浦がインターセプト。そのままボールを運びアーリークロスを入れ、逆サイドの小林が戻し伊藤がボールを受け一度は湘南ディフェンスにしのがれるが、こぼれ球を拾った小林が右サイドから浮き球で折り返し。飛び込んだ宮城の後ろでボールを受けた伊藤がトラップし、左足でシュートを決め追加点を奪う。(2-0)しかし迎えた82分、湘南の攻撃。左サイドからのフリーキック。池田のボールをファーサイド舘にヘッドで合わせられる。(2-1)86分、湘南の攻撃。自陣からボールを運ばれ右サイドから崩しをかけられボールが入るが守備陣がかき出す。87分、左サイド裏のスペースにボールを入れられ小野瀬にミドルシュートを打たれるが守備陣がブロック。88分、左サイドから崩しをかけられ折り返しが入るが河原がクリア。89分、中盤右サイドからのフリーキックの場面。こぼれ球を拾われ鈴木章にミドルシュートを打たれるが枠を外れる。90分、フロンターレの攻撃。中盤で山本がボールをカット。ドリブルでボールを運ぶがファウルで止められる。アディショナルタイム11分。90+1分、際に代わり神橋、伊藤に代わり田邉、山本に代わり橘田がピッチへ。90+2分、フロンターレの攻撃。中盤センターからのフリーキックの場面。脇坂が遠めから直接シュートを放つが枠を外れる。90+4分、湘南の攻撃。左サイドの石橋にドリブルで深い位置に入られ折り返されるが守備陣がブロック。90+4分、左コーナーキックのボールが入るが守備陣が大きくクリア。90+5分、ロングボールを入れられ左サイドから崩しをかけられ、アーリークロスをルイス
フェリッピにヘッドで合わせられるが枠を外れる。90+9分、ロングボールのセカンドボールを拾われ右サイドからクロスが入るが守備陣が対応。さらに攻勢をかけられ左サイドからクロスが入るが橘田がクリア。90+12分、何度もロングボールを入れられるが全員ではね返す。90+12分、左サイドにロングボールを入れられるが田邉が落ち着いてヘッドでGK山口に返す。試合は2-1でタイムアップ。
後半セットプレーからPKを獲得するが追加点ならず。その後は湘南の圧力をしのぎながら反撃のチャンスを伺い、小林の折り返しから伊藤がシュートを決めて追加点を奪う。しかし直後にセットプレーから失点を喫し1点差のまま長いアディショナルタイムに突入するが、ベンチワークで粘り強く戦い抜き、アウェイで勝点3をつかみ取った。
前半の入りは非常に苦しい展開だったと思います。押し込まれてセットプレーもあり、点数を取られてもおかしくないような流れだったと思います。そんななか選手たちの力を把握していますし、どうしたらいいかというところで少しずつ盛り返して得点まで行き着いたところも含めてよかったと思います。選手たちの力を私も信じているし、選手たち自身も信じてプレーしていました。そういう場面が多かったなと少し感じました。後半も自分たちの狙い、私が提示していることも含めてやりながら、相手がやりたいこともわかっているなかでやられないようにしました。ただ1失点のところは、わかっていながらやられているという意味では改善できていない。そこは残りゲームでどうにか改善したいなと思っています。
湘南ベルマーレ 監督
山口 智
まず前への圧をたくさん攻守において出していきたいという用意のなかで、試合に臨みました。そういう観点から言うと、立ち上がりから攻守にアグレッシブに行ってくれたと思いますし、耐える時間もしっかりとしのぎながらというところはあったと思います。ただ、最後のアタッキングサードでの時間の使い方であったり、作り方、工夫というところはまだまだ自分のなかで伝えきれていない、表現できていないというところは事実としてあります。失点のところで言うと、GKからの背後の一発。特にうちの右サイド、マルシーニョ選手のところは警戒していて、その準備もしてきたなかでの失点だったので、非常に残念です。ただ、90分を通して選手が示した圧というものはあったと思いますし、もうそれをやり続けるしかないなといまは思います。もちろん対策をしながらですが、まずそういうところを出すというのは試合では大事なのではないかなと思います。今日も終わってから、試合の途中もそうですが、たくさんの後押しは本当に選手の背中を押してくれていると思いますし、選手は本当にそれに応える、僕らは応える義務があると思います。それは次の試合、今日また負けて何言ってんねんと思われるかもしれないですが、次の試合に向けてというところをしっかりと出していく準備をしないといけないと思います。いろいろ言われますし、思われますし、選手もいろいろなことを背負ってやっていますが、とにかく笑顔を持ってやっていきたいと思いますし、それを表現していきたいなと思います。悔しいですし、反省はもちろんありますが、そんなことよりそれを次にどう生かすかというところにフォーカスをしないといけないところもあるので。そんなゲームでした。
試合終了後に掲載
次の試合も熱い声援を! 合言葉はPaint it Blue!!
前節ホームで大事な試合を落として自分たちで難しい状況にしてしまったが、自分たちの目標に向けてまずは目の前の相手に勝ちたい。湘南はJ1残留争いをしていてホームで絶対勝たなければいけないと意気込んでいると思うが、自分たちも優勝の可能性があるかぎり勝ち続けなければいけない。すごくアグレッシブにくる相手でもあるので、中2日のゲームでどちらが走れるか、戦えるかといった勝負になると思る。走り合いやバトルの部分で…
つづきは
モバフロで!